2016年07月15日

岩手県久慈市 巽山公園

来訪日:2016/06/21

岩手県久慈市 道の駅くじ すぐそば

場所はこちらから

評価(レビュー者の独断と偏見によります五段階評価)
遊具  :☆☆☆☆
トイレ :☆☆☆☆
アクセス:☆☆☆
駐車場 隣接5,6台
久慈市役所分庁舎隣駐車場 50台以上


久慈市の中心部近く 道の駅くじ近くの高台に公園があります。

隣接駐車場が狭く5,6台しか停めれませんが
近くの久慈市役所分庁舎隣駐車場が利用できます。




遊具はお城みたいな大型の滑り台複合遊具、小さい子用の小型の滑り台複合遊具
スプリング遊具 と 小型のアスレチックっぽい遊具


ボール遊びは禁止されていないようですが
高台にあるため、公園からボールが落ちると急な階段下や坂道に転がってしまいます。
小さい子がころころ遊ぶ分にはいいですが
少し大きい子がサッカーするのはお勧めしません


大型の滑り台複合遊具

2015tatumiyama_02.jpg

小型の滑り台複合遊具

2015tatumiyama_03.jpg


広場とトイレ

2015tatumiyama_04.jpg

トイレはキレイでしたが
洋式、和式、水洗の確認はしていません
後日、再度確認する予定です。

水飲み場、手洗い場は公園の隅にあります。

我が家のホーム公園なのでよく行きますが
いつもにぎわっています。
posted by ぱんだ at 23:26| Comment(358) | 岩手県沿岸北部

2016年07月14日

青森県階上町 山館前公園

来訪日:2015/06/21

青森県階上町

場所はこちらから

評価(レビュー者の独断と偏見によります五段階評価)
遊具  :☆
トイレ :☆☆☆
アクセス:☆
駐車場 10台程度


とにかく場所が、ここ通るの?ってところで
国道45号線から県道42号線に入り西へ走ります。


寺下観音2kmの標識を左折、すぐに山館前公園の看板があるので右折
少し行くと、急に道が狭くなりますが、そのまま直進(最初間違えたかと思い戻ってしまいました。)


かなり狭い道で、途中道が分かれていますが舗装路をそのまま進みます。


途中で不安になりますが、そのまま直進


絶対ここじゃないと思っても直進



google mapのストリートビューで確認できるので事前に見ておくことをお勧めします。


さて公園についてですが

きれいに草刈りも行われていますが、遊具は、長い長い滑り台とターザンロープのみ
そのほかの設備としては展望台があります。
これしかありません

しかし、滑り台だけは特筆すべき長さで、これだけ長い滑り台は見たことありません。
滑り台

滑り台好きなお子様がいる場合は、一度滑りにきてもいいかもしれません。

こちらは展望台です、見晴らしはいいですが
年少さんでも簡単に登れる高さです。
展望台

展望台から公園をみる
細長い公園です、奥のほうに滑り台があります。
展望台から


トイレです
訪問時からだいぶ時間がたってからの記事なので正直
細かいところは忘れてしまいました (-_-;)

山奥トイレの割にはキレイでした。
トイレ


最後に駐車場です、公園は駐車場から少し登ったところにありました。
駐車場

混雑具合ですが
ほかに一組の親子がいるだけでした。 というかほかに人がいたことが驚きですが・・


最後に個人的な感想を言うと
「一度滑り台すべったら、もう来なくてもいいな」

それにしてもなんでこんな山奥に公園作ったのか意味が分かりません。
幹線道路からも外れて、遊具もないし
posted by ぱんだ at 23:23| Comment(50) | 青森県三八上北地方

2016年07月09日

青森県おいらせ町 イオンモール下田 隣接公園

来訪日:2016/05/15

青森県おいらせ町 イオンモール下田 駐車場隣接公園

場所はこちらから



評価(レビュー者の独断と偏見によります五段階評価)
遊具  :☆☆☆☆  大型複合遊具と幼児用のブランコ
トイレ :☆☆☆☆  公園内にトイレはないがイオンモールのトイレを利用
アクセス:☆☆☆☆  イオンモール北西側駐車場に隣接
駐車場 あり(イオンモール駐車場を利用)



福祉の村の施設の一角に公園エリアがあります。
イオンモール公園

遊具は大型の複合遊具(滑り台 大小4台)と、
幼児用ブランコ(普通のブランコではなく、足をすっぽり入れる感じの椅子)
小さい子が遊べるブランコは貴重かも

大型遊具はいろいろ工夫があり
我が家の子供たちも一時間ほど遊んでいました。

大型遊具は小さい子向けの施設ではないので、
3,4歳のお子様はブランコぐらいしか遊べません

イオンモール隣接だけあってさすがに人は結構いました。
posted by ぱんだ at 23:00| Comment(350) | 青森県三八上北地方